空いた契約駐車場を効率運用!スマートパーキング

mokusimoku1616の日記

田舎暮らしをしたい エコな生活推進または車中泊の旅

1回や2回の買取り

1回や2回の買取り

では部屋は片付けられない いつかは片付けないとならないのはわかっているのだし、片付けが開運となれば仕方無しにでも片付けないとならない、前回、リサイクルショップに行って買取りしてもらって、また気になるお品を購入する、どっちかといったら同じくらいの量だった。ゴミ袋45ℓが半分は埋まる量だったけれど、それくらいの反物を購入ー片付けても片付けても uhhアーって😮‍💨感じよ。今日は雨だったから、吉原繋ぎの柄のマスク作りに追われていた。結構幸せ。やっぱり何か作っている時は仕上がると満足感が良い。車の助手席と運転席側の車中泊用のサンシェードと言うより目隠しを以前の車で使用したキルトの再利用でホントの意味の付きハギのキルトで縁取りを付けて、型紙の代わりにプラバンがあったからアバウトだったけれど1回でまともに形になって良かった。これをダイロンで黒に染める。不思議な事に、アウトレットでまたリットの塗料を売ったのにダイロンとリットのダイロンは赤でリットは紫をお安く手に入れてしまう。今、ダイロンは布を染めるの染め粉なんだけれど、昔はアタシが高校生の頃は¥300か500くらいだったのだけれど¥700位になっているのよーそりゃ物価は上がるのだから当然ちゃぁ当然なのよねっー。結構、変な話、使い古されたレースとか蘇る感じになるのよっ。染めるって 結構好きだし、簡単だし、変化が楽しいからハマるゎヨー だから¥110とかで売られていると、つい手にとっちゃうのよねーっ。あんまり服とかまだ染めるまでしないからか、一般の認知度が低いおかげで 助かるゎーでも赤は今は使わないのよねっ こんな感じで何枚も作ってみたの。フリマサイトを眺めていると吉原繋ぎについて説明があって読んでみたら一気に好きになってしまったのよねっ江戸文様の吉原繋ぎは諸説あるのだろうけれどー粋って言葉に弱いのよねっ。 ''これはとあるフリマからの引用です" 【吉原繋ぎ(子持吉原)】 江戸を代表する文様[吉原繋ぎ]、規則的に並んだ鎖のような文様、別名「郭繋(くるわつなぎ)」とも呼ばれる粋な柄です。 男性ものに用いられることが多い文様ですが、大人の女性が纏うと何とも粋な柄です。

ー引用ーから 廓繋ぎ?を調べる

江戸時代最大の遊郭であった吉原の名前からきています。 手引き茶屋の暖簾にこの「吉原つなぎ」が描かれていた。や、吉原の遊郭に一旦入ってしまうと鎖繋がれてしまいなかなか抜けることができないことにちなんだ名前と言われています。 少しドロドロした印象の由来ですね。男性はなんとなく心当たりもあったりなかったり? みなさんも何かに縛られないように気をつけましょうね。

みたいな説明から勝手に想像を膨らませて、まぁー粋とは 何だろう?みたいになったと 言うワケです。何か江戸時代って現在と通じるような部分があるかなって常日頃からそう感じる事があって。人々は日々の暮らしは貧乏でも工夫してそれなりにお洒落を楽しんでいたって所がなんだか現代の自由である中の不自由さと共通点があるのかなぁとか単純に何だかんだと言っていますが和柄が好きだ〜と言う事なのです。ハイ 女の人も男の人も鎖で繋がれてしまうのでしょうねっ大人の世界は深いです。個人的には単純な方が楽ですし、アタシはそっちの方が好きです。