♨️旅行に行ってました
無事に帰宅できて良かったです。初めて宿泊した、お宿でした。駐車場の雪かきができて無い場所で、たまたま居合わせた宿泊後の方も、そういえば苦労されていた様子でした。宿に働くネパール人の方も心配そうに気をとめている様子ではありました。私達の車もスタックしてしまい、
かなり大変でした。なんとか
雪にはいつくばって持っていたチェーンを付けて、その場を脱出するも、チェーンがタイヤの根元にからんで、タイヤを持ち上げて外す作業をしてやっと脱出出来ました。大変でした。タイヤも大きく思ったより苦労しました。旅行は全て順調でポイントは1泊
¥2000ポイント付きます。
ポイントもプラス現金とPayPayでクマが、もうすぐ
アタシが誕生日なので革靴を
自分のとアタシのとでプレゼントしてくれました。帰りの
日はイチゴ狩りに前橋のほうで、四種類のイチゴが堪能出来る場所で、沢山イチゴを頂きました。イチゴの種類は、
やよいひめ、よつぼし、かおり野、紅ほっぺ、でした。イチゴのスムージーも美味しかったです。
ダンクバンズファームと言う
場所ですが、文句なし、帰りにカブを購入しました。カブスープを作ろうと思って、
カブスープは結局、鍋みたいに色んな食材が入って凄くなって辛いスープになって別物になってしまいました。始めは本当に優しい味だったのですけれども…ちなみにダンクバンズファームのスムージーは2月7日迄だそうです。
アタシ達はお昼過ぎに到着しましたので、ジュース用のやよいひめは売り切れてしまって。よつぼしが1番高級なイチゴで1パック¥1.000で販売されているそうです。確かに
甘いです。酸味と甘味のバランスが取れていたのはやはり
やよいひめでした。かおり野も本当に香りが華やかで良かったです。下の足湯は西の河原の画像になります。自分に合った温度の場所を探して足湯をしました。硫化水素の緑が鮮やかで気持ち悪いくらいの緑で足を吹いたタオルも緑
宿泊した場所は少しワケありな場所ですから草津にしたら
真ん中くらいのお値段で宿泊出来る場所かも知れないです
地面にはいつくばっていたので袖が黒くなってしまいました。アタシもあまりお役には立てませんでしたが軍手をしてお手伝いしました。イチゴ狩りのスムージーは¥400でした。お昼は従業員の方のお昼休みが終わって再開みたいで13時頃からお客さんが並んで受付の様子です。まだまだイチゴは沢山棚もあって半分くらいはまだ緑色のイチゴもあってまだまだ採れる様子でした。
まだ♨️にいたかったのですがピアノ🎹のお稽古があるので
帰宅しました。草津で雪の様子がこんな調子じゃぁ万座とかは、我が家の車は重いからもっと大変になるかも4WDではないので冬タイヤでも…
ちょっと苦労するかもしれないです
*気づき*
アタシはYouTubeは絵描きのチカさんをよく見てます